

コンペ受賞歴多数!大瀧博敏 一級建築士が設計!
海外の住宅の外観を模倣しただけの『輸入風住宅』との違いは設計力!国立伊東重度障害者センター、日本平動物園等、各種プロポーザルコンペにて1位獲得。これまで一般住宅から公共施設・集合住宅・銀行・店舗なども数多く設計してきた大瀧博敏が設計します。
本物にこだわりながら、機能性・居住性も抜群!
デザインのみならず瓦や外壁・照明といった素材や器具まで本物にこだわった輸入住宅でありながら、機能性・居住性にも優れた住宅です。その性能の高さにお客様からは、『とにかく使いやすく、動きやすい。この家に住んでみて無駄のない動線の大切さを知った。』との感想もいただいています。
- ライフインテリアが支持される他社との違い→詳しくはこちら
- 数々のコンペで入賞!→一級建築士・大瀧博敏のプロフィールはこちら
- デザインと居住性を兼ね備えた家!→施工例はこちら

基本プランニング無料!お気軽にお申し込みください。
お客様のこんなご要望を叶えます!
- 時間が経っても魅力的な外観の住宅にしたい。
- 将来に備えた間取りで設計して欲しい。
- 和風の家を輸入住宅にリフォームしたい。
- 映画で見たようなキッチン・インテリアにしたい!
- 平屋の輸入住宅を建てたい。
憧れの輸入住宅への第一歩! 「こんな家で暮らしたい」という思いをお聞かせください。一級建築士が無料でプランニングいたします。
お電話・FAXでのお申し込みはこちら
TEL:054-286-8728 FAX:054-283-2692
対応時間:9:00~18:00(土・日・祝日を除く)
ライフインテリアの輸入住宅Q&A
指定の建材を使っていただくことはできますか?
ご希望の建材を使うことは可能です。デザインや部材などについて、『キッチンにはこの蛇口を使って欲しい』『扉はこんなデザインの物を・・・』など、細かいご要望もお聞かせください。ご予算やご要望によっては指定の物に近い物で、より適当と思われる物をこちらから提案させていただくこともできます。
(ただし、それにより必ずしも費用が安く済むとは限らないことをご承知おきください。安く手に入りそうだと思われた物が、実際には設置費用や保証の問題等によってお脚様が思ったようにならないことがあります。)
できるだけローコストで建てたいが坪単価はいくらぐらいですか?
坪単価は家の大きさ・仕様・地質・建て方によって異なります。参考までに標準30坪程度の2階建て建物で坪65万~です。
ツーバイフォー工法の耐久性はどのくらいですか?
構造の工法は設計条件を考え、鉄骨造・木造・ツーバイフォー工法・混構造などの中から一番良い方法を選びます。耐用年数は手入れの仕方で変わってきますが木造と同じくらいです。
この他、お客様からよくお問い合わせをいただく事項をよくある質問にまとめましたのでご覧ください。
